3ターン目
休日
3ターン目の休日からですね。
このターンから”訪問”できるようになりました。
訪問できるキャラに上の4つのアイコンが表示されてます。
左から、
- 黄:住民と会話。友好度が上がるとエピソードが見れる
- 赤:友好度が上がるイベント。
- 緑:施設のアイディアをもらえるイベント。
- 青:要望や提案を受ける。達成すると友好度が上がる。
って、感じですね。
一度の訪問で、画面上の行動ゲージが2つ消費されるようです。
調査に出ると休日が終了するので、訪問は先に済ませておかないといけないようです。
今回はマリーとの会話イベントのみですね。
会話イベントで、マリーが調査に同行してくれるようになりました。
さっそく調査に向かいました。
『フェリエン平原』が解禁されました。
が、このままでは調査できないようです。
資金を消費して”投資”を行わないといけないみたいです。
“調査ルート解放”をして、はじめて調査できます。
今調査できるのは、フェリエン平原の『行き交いの野原』のみですね。
行動ゲージが最大だと、徒歩でも最奥まで到達できるそうです。
ただ訪問で行動ゲージを消費してると徒歩ではたどり着けないので、その場合はR1で走る必要がありそうです。
走ってる状態では素材の採取ができないみたいです。
バトルでは錬金術士は”サポーター”として参加するようで、状況にあわせて回復や攻撃など自動で行動するようです。
画面に左上に表示されてる、マニュアル・セミオート・オートは戦闘モードですね。
オートは高速モードで、バースト発動以外の操作ができない。
セミオートはネルケ達アタッカーが通常攻撃を自動で行います。
スキルなども使用できます。
基本的にセミオートでプレイしてます。
走ったりして何とか最奥まで到達できました。
奥には宝箱がありました。
で、最奥までたどり着いたので新しいルートが開きましたね。
平日
平日です。
前のターンで建築してたアトリエが完成しました。
新しいレシピを覚えました。
レシピは街にやってきた錬金術士が提供してくれたり、友好度が上がったときにもらえるようです。
街づくりはこんな流れで行うようです。
とりあえず。指示通りにマリーをアトリエに配置して『ビア』の調合を依頼してみました。
アイテムには調合コストというのがあって、最大コスト内なら10種類まで同時に依頼できるようです。
今のマリーの最大コストは右上に表示されてる53ですね。
アイテムは1ターンで完成するようです。
設定を変更しなければ、次のターン以降も同じアイテムを作り続けるみたいです。
というわけで、3ターン目はここまで。
まだまだ自由に街づくりはできないみたいですね…
このターンから最後に成果を確認できるようになりました。
まず人口・収支の推移。
人口は+10人で、収支は-172ですね。
経済情報。
人員不足や物資不足など、問題のある場所に警告が表示されます。
最後はMVPですね。
このターンで多くの経験値を得た順らしいです。
経験値は、難しい仕事やより大きな施設で仕事を行うと多く獲得できるそうです。
コメント